CS:GO、League of legends、Fortnite、Dota2など、有名ゲームをプレイしてお小遣い稼ぎをしてみませんか?
ブロックチェーンプロジェクト『BUFF』は、ゲームで遊びながら仮想通貨を稼ぐためのプロジェクトになります。
Rainbow SixやTFTの対応も近々予定されており、普段からこれらのゲームで遊んでいる方にはオススメです。
目次
BUFFとは?

BUFFはイスラエルのチームが手掛ける「ゲームで仮想通貨を稼いじゃおう!」というプロジェクトになります。
2018年夏頃にICOを予定していたため大きなプロモーションを行っており、知っている人も多いかもしれません。
その後、仮想通貨価格の低迷により結局ICOは行われませんでしたが、プロジェクト自体は少しずつ進められています。
既に CS:GO、League of legends、Fortnite、Dota2 といったゲームでBUFFコインを稼ぐことができ、貯めたコインでSteamやGoogle play、Riotのゲームカード購入が可能となっています。
注意したい点ですが、BUFFコインは今のところ仮想通貨のように自由に取引はできません。ポイントのような扱いになります。
本格的な仮想通貨化は今後に期待です。
BUFFの始め方
現在のBUFFは仮想通貨に関する知識が無くても始めることができます。アプリをダウンロードし、登録するだけです。
まずは公式ページに行きましょう。
「DOWNLOAD FOR FREE」ボタンを押すとBUFFのクライアントがダウンロードされるのでインストールしましょう。

BUFFは「OverWolf」という、PCゲーム用の様々なツールが使えるアプリ上で動きます。そのためBUFFを導入するとOverWolfも一緒にインストールされます。
インストールが済むと、ウインドウ左に下のようなサークルが出てきます。(もしくはタスクバーに収納されているのでクリックして開きましょう。)

BUFFのロゴを実行するとログイン画面が開きます。まずはアカウントを作成します。

メールアドレスによる登録のほか、GoogleやDiscordのアカウントを使用することもできます。
ログインすると下のような画面が開きます。

BUFFの使い方
BUFFの使い方は簡単です。
ログインした後、アプリのウインドウを閉じずに、対応するゲームをプレイするだけです。最小化しても構いません。
ちなみに、対応ゲームを実行することで、勝手にBUFFが起動するようになります。

試しにFortniteをプレイします。


…はい、ノーキルで死にました。
ゲームから離脱するとBUFFのウインドウが開き、獲得ポイントを教えてくれます。今回はノーキルでしたが0.1コインもらえました。

FortniteはPvPモードが対象ゲームとなっているので、チームランブルでもコインは稼げます。3キルで0.54コイン貰えました。

次はLoLをプレイしてみます。
LoLもゲームを始めるとBUFFが勝手に起動するので閉じずにそのままプレイします。
BUFFコインがカウントされる対象となるのは、対人戦のサモナーズリフトのノーマルやランク戦になります。TFTにももうすぐ対応するようです。

…プレイ終了時の勝敗確認画面で、今回得られたBUFFコインが表示されます。

今回は勝ちましたが、得られたのは最低額となる0.05コインでした…。KDAが重要となるようです。

BUFFで購入できるアイテム
BUFFコインを集めたら、アプリ内の「Marketplace」でゲームカードを購入することができます。

種類はSteam、Google Play、Nintendo eshop、Playstation Gift cardなどで、10$か5$を選べます。
交換には10$相当で600コイン、5$相当で300コインが必要です。
チャレンジモード
1プレイごとに貰えるコインの他に、デイリーチャレンジやウィークリーチャレンジ、さらにベットチャレンジなどのミッションで貰えるコインがあります。
現在のデイリーチャレンジは1日に15コイン稼ぐと、さらに5コインが貰えるというものです。
また、プレイ前に出てくるウインドウではコインを賭け、そのゲーム内に10キルといったミッションをクリアすることで、追加コインを貰うこともできます。

まとめ
5$のゲームカードでも300コイン貯めなければならないので、私のようなゲームスキルとプレイ時間では、交換までたどり着くには数ヶ月単位はかかりそうです…。
デイリーチャレンジやウィークリーチャレンジを上手く使えばもうちょい早く稼げそうですけどね…。
逆にゲームが上手くてプレイ時間も十分に確保できる方は1か月程度で300コインを達成できてしまうかもしれません。
稼げる額は少額ですが、対象ゲームを毎日のようにプレイしている人は多いと思いますので、ぜひ試してみて下さい。
今後、OverWolfが対応しているゲームにBUFFも対応していくと思われるので、HearthStoneやAPEXなどにも対応するかもしれません。また続報があればお知らせします。