仮想通貨を知ろう

近年良い意味でも悪い意味でも何かと話題になっている「仮想通貨」、ここではそんな仮想通貨についてざっくり解説します。

仮想通貨とは?

仮想通貨とは暗号化されたデジタル通貨のことで、2009年にサトシ・ナカモトによって作られたbitcoinがその始まりです。

多くの仮想通貨は、ブロックチェーンという技術を用いて作られています。ブロックチェーンは取引データを繋げた鎖のような構造をしており、それらを分散化して保持することで、高い改ざん耐性を持ちます。

2009年以降、その画期的な技術に多くの個人・企業が注目し、様々な仮想通貨や技術が生まれました。

仮想通貨やブロックチェーンがここまで注目されている理由の1つに、decentralized(非中央集権化)という特徴があります。

ブロックチェーンは、取引データをインターネット上に分散させて動作しています。そのため、国や大企業といった1つの中央集権的な組織に頼らず、ネットワークがある限り存在し続けることができます。

一方、私たちが普段使うお金やポイント、そして多くのサービスは1つの中央集権的な組織によって管理されているものです。

つまりブロックチェーンおよび仮想通貨は、中央集権的な管理の手を離れた、新たな個人の「所有」の形を作り出したのです。

インターネットが誕生して以来、会社や組織に属さずとも個人が情報を発信できるようになり、より個人が力を持つ社会になってきました。これは非中央集権化の流れそのものであり、仮想通貨やブロックチェーンは、新たな所有の形を生み出し、「価値(お金)」という方向から非中央集権化を進め、個人に力を与える新たな発明であると言えるでしょう。

仮想通貨の取引について

仮想通貨は法定通貨である円やドルのように、国が価値を保証するものではなく、インターネット上の取引による価値基盤を持ちます。つまり、欲しい人、買う人が居なければその価値は生まれません。

それでは私たちが普段使うお金と、仮想通貨はどのように取引されるのでしょうか?

「稼いだ仮想通貨を実際のお金にする」「実際のお金を仮想通貨にして使う」このあたりの基本をゲームで使うことを例にして見てみましょう。

仮想通貨には様々な種類がありますが、基本的な取引の流れは全てこのような形になります。

「日本円を仮想通貨にする」「仮想通貨を日本円にする」には、国内取引所で仮想通貨と日本円の取引をします。

ですがこのままですと、取引所から仮想通貨を引き出すたびに手数料がかかることや、使い勝手が悪いといったデメリットがあります。

そのため「ウォレット」という、文字通り自分の財布になるものを作ります。ウォレットは自分の持つ仮想通貨を管理するためにデザインされており、所持金の把握や、送金、出金が簡単です。

このウォレットを用いてゲームやプロジェクトのサイトで取引を行い、仮想通貨を払ったり受け取ったりします。


仮想通貨の種類について

仮想通貨には様々な種類があり、その数は日々増え続けています。bitcoinをはじめ、Ethereum:イーサリアム、ripple:リップル、litecoin:ライトコイン、xem:ネム、monacoin:モナコインなどが、日本の取引所で取り扱われています。

その中でも、仮想通貨のゲームプロジェクトで主流となるものはEthereum:イーサリアムになります。

イーサリアムはスマートコントラクトという、プログラムで制御できる自動契約の機能や、独自のトークンを発行できる機能があり、他の仮想通貨にはない優位性を持つため、多くのプロジェクトで指示されています。

最近(2018年後半)ではEOSという、イーサリアムと互換性を持つ仮想通貨を用いたゲームも増えてきています。


デジタルアセットとブロックチェーン

仮想通貨のゲームプロジェクトにおいて、知っておきたいのがデジタルアセットとブロックチェーンの関係です。デジタルアセットとは、インターネット上のあらゆるデジタル資産のことで、仮想通貨もデジタルアセットの一種です。

一般的にインターネット上の文章や絵、音楽といったデジタルデータは簡単にコピーができるため、そのデータを持つということに資産的価値はありません。

しかしそれらのデジタルデータをブロックチェーンと結びつけることにより、代替できない(コピーできない)デジタルアセットとして、いわば限定品のように資産化することができます。

また、もともとのブロックチェーンの特性から、デジタルアセットは仮想通貨のように取引も容易になっています。

ゲームで言えば、アイテムやキャラをデジタルアセットとして資産化でき、ゲームの外でもその取引ができるようになるということです。

既にいくつかのデジタルアセット取引所があり、ブロックチェーン化されたデジタルアセットマーケットは、ゲームに限らず今後さらに発展していくと思われます。

特にイーサリアム上での、このようなデジタルアセットのことをNFT(Non fungible Token):ノンファンジブルトークンと言います。


仮想通貨にふれてみよう

ここまで本当にざっくりと仮想通貨についてご紹介しましたが、実際にふれてみないとわからない部分も多いかと思います。というわけでまずは「取引所の口座開設」と「ウォレットの作成」をしてみましょう。どちらも無料でできます。

まずは取引所の口座開設についてです。仮想通貨と日本円を交換するには必ず国内取引所で口座を開設して取引しなければなりません。以下の記事から取引所の導入と使い方を見てみましょう。

取引所の口座開設と使い方

2018年11月8日

次はウォレットの作成をしてみましょう。

仮想通貨を買うだけであれば国内取引所に口座を開設するだけで購入することができます。仮想通貨トレーダーの方は取引所口座をメインで使い、ウォレットをほとんど使用しない方もいらっしゃるかもしれません。

しかし上でも述べましたが、ゲーム系プロジェクトで仮想通貨を使用するとなると、取引所の口座が対応していなかったり、使い勝手が悪いなどのデメリットがあります。そのためウォレットの使用を断然オススメします。

ここではデスクトップ用にMetaMaskを、モバイル用にTRUSTを紹介します。2つともイーサリアムのウォレットになります。

Metamaskの使い方

2018年11月7日

TRUSTの使い方

2018年11月8日

 

さあ、楽しもう!

この記事では仮想通貨の導入部を紹介しました。取引所とウォレットの準備はできたでしょうか?
では実際にゲームで仮想通貨を稼ぐ方法を見ていきましょう。

CS:GO、DOTA2、PUBG、league of legendsといった既存の有名ゲームで稼ぎたいなら「ゲーム系プロジェクト」を見てみましょう!

ブロックチェーン技術を組み込んだ新しいゲームに興味があるなら「ブロックチェーンゲーム」を見てみましょう!