NeonDistrictのFoundersKeyとPlasmaBearエアドロップが行われています。Neondistrictは世界的にも注目のタイトルなので、ぜひこの機会にエアドロップをもらっておきましょう。3月13日までです!
目次
NeonDistrict
NeonDistrictはBrokadeGamesが開発している基本プレイ無料のRPGになります。まず目をひくのがサイバーパンクな美しいグラフィックアートで、私も含め、その手のジャンルが好きな人にとっては、心の琴線にビンビンくると思います。
最近になりゲーム画面の動画も公開され、なかなか良い感じに開発が進んでいることが伺えます。
ゲームシステムは、ブロックチェーンによりトークン化されたアイテムカードを集め、使用することにより、キャラクターを強化していく…というものでアイテムによって外見も変わるようです。
もちろんこれらは交換、取引が可能で、上手くやれば稼ぐこともできることでしょう。
FoundersKeyエアドロップ
そんなNeonDistrictですが、現在、エアドロップを行っています。『FoundersKey』という鍵のエアドロップで、この鍵があると早期アクセスでゲームアイテムの入ったチェストを開けることができたり、特別なセールに参加することができたりするようです。もちろん、早期アクセス権も付きます。

FoundersKeyエアドロップ参加方法
NeonDistrictのWaitlistへの登録が必要となります。
以下のリンクからメールアドレスの登録をするだけです。(リンクはリファラルリンクになります。)
https://founders-key-waitlist-prelaunch.kickoffpages.com?kid=X4GAR
PlasmaBear

Plasmabearはクマのキャラクターのパーツをひたすら集めるという、おもしろさは微妙ですが、かわいいゲームです。
NeonDistrictと同じBlockadeGamesが開発しており、NeonDistrictのスピンオフ的な位置づけになっています。
おそらく開発に使われるLoom networkの運用やNeonDistrictの基礎となるアイテムに関わるテストをしていると思われます。
実際にNeonDistrictの本編に関わってくる可能性もありますが、今のところbear達の用途は不明です。
まあ、PlasmaBearの取引所ができるようですし、誰でも無料でプレイできるので興味があれば触ってみて下さい。
PlasmaBearエアドロップについて
NeonDistrictのFoundersKeyエアドロップに参加すれば自動的にクマがもらえます。

ただしwaitlistに登録して得られるポイントにより、もらえるクマのレアリティが異なるようです。
100 points: Mythical
Top 50 positions: Legendary
50 – 333 positions: Epic
334 – 666 positions: Rare
667 – 999 positions: Uncommon Position
1000+: Common
レアなクマが欲しかったら、紹介数を稼げ…ということですね。
まとめ
NeonDistrictは世界観、グラフィックが非常に魅力的なタイトルです。海外での注目度も高いため、ぜひFoundersKeyをゲットしてみて下さい。
5月にはプライベートアルファを公開するとのことですが、実際に遊べるようになるにはもうしばらく時間がかかりそうです。