Decentralandのシーンビルダーが3月18日に公開されました。これまではDecentralandで何かを作るにはプログラムの知識や3Dモデリングソフトを使用する必要がありましたが、ブラウザで簡単に「シーン」を作ることができます。
目次
Decentralandビルダー

以前からアナウンスされていたように、Decentralandのビルダーが3月18日に公開されました。
ビルダーはブラウザ上で動かすことができ、操作も簡単で誰でも「シーン」を作ることができます。
「シーン」とは、Decentraland内における土地にアイテムが設置された1場面のことで、ユーザーが作った「シーン」の集合によりDecentralandが形作られます。
公式ページを開き、「START BUILDING」を押すとビルダーが起動します。
https://contest.decentraland.org/
ビルダーの使い方
ビルダーでは初めに作りたい土地の規模を選びます。16m×16mを1区画とし、これを最大32区画まで選択することができます。

土地の広さを決めたら、そこにビルダーで予め用意されているアイテムを設置し、「シーン」を作っていきます。

右側にあるItem drawerで置きたいアイテムのジャンルを選択し、ここからドラッグ&ドロップでアイテムを置くことができます。

Groundだけはその土地の地面テクスチャとなるため、選択するだけで地面に反映されます。
…と、まあ、触ってみればわかりますが説明がいらないほど簡単で、直観的に操作できます。
後はクリックして選択したアイテムに対し、画面上部にある操作ボタンから高さなどの座標変更、角度変更、リセット、コピー、削除が可能です。

重い…
ビルダーを開けばわかると思いますが、現在アクセスが集中しているためか、アイテム欄の表示に時間がかかるようです。

何度かアイテム画面を切り替えることにより少しずつアイテムが見えてきますが、ドラッグ&ドロップしても土地に反映されないこともしばしば…。
運営はサーバーの改善に取り組んでいるようですが、ちょっと物を作るには厳しい状況です。
クリエイターコンテスト
先日の記事でも紹介しましたが3月18日から2週間、このビルダーを用いた「シーン」コンテストが行われます。
参加者は最大20の「シーン」を提出することができ、1つにつき100MANAの参加賞。
上位50作品にはそれぞれLANDが賞品として贈られ、さらに
1位 200000 MANA
4位 150000 MANA
4位 100000 MANA
4位 50000 MANA
4位 25000 MANA
4位 50000 MANA
6位~50位 7500 MANAが与えられます。
現在1MANAは4円程度、LANDは1つが安くとも1万MANA以上で取引されているため、入賞できればLAND+7500MANAで日本円換算すると7万円以上の賞を受け取ることができます。
参加賞だけでも20個「シーン」を提出できたら8000円です…。
かなり豪華な賞品が付くコンテストとなり、このチャンスを逃す手はありません!
ぜひ皆さんもチャレンジしてみて下さい。
…まあ、そのためにも現在のビルダーの重さは改善してほしいところです…。